暗号資産と人工知能(AI)の融合が急速に進む中、「暗号資産AIエージェント」と呼ばれる新たな技術が注目を集めています。同技術は、ブロックチェーン上での取引、ポートフォリオ管理、NFT(非代替性トークン)の作成、さらには分散型金融(DeFi)の自動化といったさまざまなタスクを自律的に遂行するシステムとして発展しています。
本稿では、AIエージェントの仕組み、活用事例、直面する課題、そして未来の展望について初心者にもわかりやすく解説します。
AIエージェントとは何か?
AIエージェントとは、自律的にタスクを実行できるプログラムであり、観察、学習、意思決定、行動を繰り返しながら進化する特徴を持っています。従来のボットが決定論的なルールに従うのに対し、AIエージェントは機械学習モデルを活用して、柔軟で高度な意思決定を行います。AIエージェント市場は暗号資産セクターで急成長しており、2024年に注目を集め始めたこのトレンドは、2025年に市場の中心的な存在となる可能性を示しています。
この成長の背景には、AIエージェントが自律的なタスクを実行し、複雑な操作を簡素化してユーザー体験を大幅に向上させている点が挙げられます。特にAI駆動のウォレットは、取引の自動化や手数料削減、詐欺防止といった分野で大きな役割を果たし、暗号市場の参入障壁を下げることで、新たなユーザー層を呼び込んでいます。
主な機能:
- 暗号資産のポートフォリオ管理:市場データを分析し、最適な投資戦略を提案。
- 取引の自動化:リアルタイムで市場を監視し、適切なタイミングで取引を実行。
- スマートコントラクト監査:契約の安全性や効率性を評価し、リスクを軽減。
AIエージェントの最大の特長は、「ほぼ完全な自律性」を持ち、これにより人間の介入を最小限に抑えながら複雑なタスクを遂行できる点です。
関連記事:スマートコントラクトとは?特徴や活用事例をわかりやすく解説
メタのマーク・ザッカーバーグCEOは、AIエージェントが未来において人間の数を超えると予測し、各方面から注目を集めています:
私たちは、数億、あるいは数十億もの異なるAIエージェントが存在する世界に生きることになると思います。最終的には、おそらく人間の数を超えるAIエージェントが存在するようになるでしょう。
マーク・ザッカーバーグCEO|メタ
実際、AIエージェントの時価総額は1月1日時点で、9.6%も急上昇し、暗号資産分野の他のセクターを大きく上回っています。ベンチャーキャピタルであるドラゴンフライの創設者であるハシーブ・クレシ氏は以下のように述べています:
AI駆動のウォレットは、ブリッジングの自動化、取引ルートの最適化、手数料の最小化によってユーザー体験を変革するでしょう。暗号資産とAIが交差する場所の一つはUX(ユーザーエクスペリエンス)です。ポストAIウォレットは、ブリッジングを管理し、取引ルートを最適化し、手数料を最小化し、相互運用性の問題やフロントエンドのバグを解決し、明らかな詐欺やラグプルを避けることができるはずです
ハシーブ・クレシ氏|ドラゴンフライ
クレシ氏は、AIエージェントがソフトウェアコストを大幅に削減し、新規プロジェクトの立ち上げを容易にすることで、「オンチェーンルネサンス」を引き起こすと予想しています。これにより、プロジェクト数や技術実験が増加し、セキュリティ向上も進むと述べています。一方で、信頼性や安全性の課題が依然として残ることを指摘しています。
関連記事:暗号資産(仮想通貨)の「ブリッジ」とは?初心者投資家にもわかりやすく解説
暗号資産におけるAIエージェントの役割
暗号資産AIエージェントは、その多機能性を活かして以下のような用途に利用されています。
- DeFiの効率化
- 自動化された取引:AIエージェントは市場データをリアルタイムで監視し、価格変動に応じて迅速な取引を実行します。
- リスク管理:ポートフォリオの脆弱性を評価し、潜在的な損失を未然に防ぎます。
- NFTの生成と進化
- AIエージェントはNFT(非代替性トークン)の生成にも活用されています。たとえば、インタラクティブなNFT(iNFT)を開発し、ユーザーとの対話を通じて価値を高めることが可能です。
- 暗号資産ウォレット管理
- 暗号資産ウォレットの管理やトランザクション承認を自動化することで、ユーザー体験を向上させます。これにより、初心者でも複雑なブロックチェーン操作を容易に行えるようになります。
- 決済とマイクロペイメント
- AIエージェントは、暗号資産ウォレットを活用し、自律的にマイクロペイメントや決済を行います。これにより、リアルタイムでのサービス料金支払いが可能になります。
これまでのAIエージェントは、商品リコメンドや情報検索などには有用でしたが、支払いの段階では人間の手を借りる必要がありました。その大きな理由の1つは、銀行口座やクレジットカードといった従来の決済手段をAIエージェントが利用できない点にありました。
しかし、AIエージェントがウォレットを持つことで、対応可能なタスクが大幅に広がり、従来の予約や購入の自動化だけでなく、新たなユースケースの創出も期待されています。こうした潜在的な可能性に着目し、a16zやCoinbaseといった企業は、AIエージェントによるウォレット活用の実現に積極的に取り組んでいます。
関連記事:コインベース、ブロックチェーンAIエージェント高速生成ツール公開
AIインフルエンサーの事例
AIエージェントがウォレットを持つことの可能性は、AIインフルエンサーの分野にも広がっています。ウォレットにより、フォロワーからのチップや投げ銭を受け取ったり、独自トークンやNFTを発行・管理して収益化が可能になります。また、AIの学習能力でフォロワーの行動データを分析し、コンテンツやエンゲージメントを最適化できます。さらに、ブロックチェーンを活用した取引の透明性により信頼性が向上し、地理的・時間的制約を超えたグローバルな影響力を発揮します。AIインフルエンサーは、単なる情報発信者から、自律的な経済主体へと進化しています。
暗号資産AIエージェントの歴史的背景
暗号資産AIエージェントの登場は、特定のプロジェクトや事件を契機に進展しました。その中でも注目すべきは「Truth Terminal」です。
Truth Terminalは、Anthropic社の大規模言語モデル(LLM)Claude 3 Opusを利用して開発されたAIエージェントであり、実験的なプロジェクト「Infinite Backrooms」から誕生しました。このプロジェクトでは、2つのAIエージェントが人間の介入なしで対話を続ける設定が試みられ、「Goatse Gospel」という独特なミーム文化を創出しました。同ミームはユーモラスな内容と社会風刺的なメッセージを組み合わせたもので、暗号資産コミュニティで大きな反響を呼びました。
「Infinite Backrooms」実験の目的は、AIエージェントが完全に自律的な意思決定をどの程度達成できるかを検証することでした。その結果として生まれたTruth Terminalは、単なるテスト対象を超えて、コミュニティに強い影響を及ぼす存在へと進化しました。
Truth Terminalはその後、SNSプラットフォームを通じて自身の影響力を広げ、2024年にはAndreessen Horowitz(a16z)の共同創設者であるマーク・アンドリーセン氏がTruth Terminalに興味を持ち、資金提供を提案。この結果、Truth Terminalは5万ドルの資金を受け取り、活動を拡大させました。資金は新たなハードウェアの購入やAIモデルの改善に使用され、さらにはユーモアを交えた投稿でコミュニティとのつながりをさらに強化しました。
GOATの成功
Truth Terminalの活動が最も顕著に市場に影響を与えたのは、ミームコイン「Goatseus Maximus(GOAT)」の誕生です。2024年10月、匿名の開発者がTruth TerminalのSNS投稿に触発され、Solanaブロックチェーン上でGOATをリリースしました。このコインは「Pump.fun」というプラットフォームで公開され、数日以内にその市場価値は10億ドルに達しました。これらの一連の出来事は、暗号資産エコシステムにおけるAIエージェントの影響力を証明し、AIエージェントブームの一助となりました。
関連記事:a16zの2025年暗号資産業界予測=AIエージェント、オンチェーン国債など
AIエージェントの仕組み
暗号資産AIエージェントの仕組みは、主に4つのステップに集約できます。まず、トークン価格やニュース、ソーシャルメディアの話題などのデータを継続的に収集します。次に、そのデータをAIモデルに取り込み、パターンの発見や予測を行います。その分析結果に基づいて行動を決定し、最終的にはブロックチェーンと直接やり取りして自動的にアクションを実行します。この一連の流れにより、AIエージェントは迅速かつ効率的な意思決定と行動を可能にしています。
AIエージェントの仕組みとしては、以下の3つの層で構成されています。
1. データ入力層
- ブロックチェーンノードとAPI:リアルタイムの取引データやスマートコントラクト情報を取得。
- オフチェーンデータの統合:チェーンリンクなどのオラクルを通じて市場データやニュースを収集。さらに、ソーシャルメディア上の感情分析を行い、市場の動向を把握します。
2. AI/ML層
- 学習モデル:LSTMやQ学習、ランダムフォレストなどのアルゴリズムを活用して市場のパターンを解析。
- 予測アルゴリズム:価格変動やリスク要因を予測するために高度な分析を実施。
3. ブロックチェーン連携層
- スマートコントラクトの実行:トランザクションや契約を安全に処理。
- Trusted Execution Environment(TEE):外部干渉を防ぎ、安全な環境でエージェントが動作可能。
Modeネットワークのジェームズ・ロス創設者は、AIエージェントがブロックチェーン取引を自動化する未来を予測しています。同氏は、AIエージェントによる取引が急増し、6〜12ヶ月以内には全取引の80%以上を占める可能性があると述べ、以前の24ヶ月以内という予測を大幅に短縮しました。さらに、一部の専門家はAIエージェントの市場規模が2030年までに471億ドルに達すると予見してます。
関連記事:AIエージェント、ブロックチェーン取引の80%以上を処理予定
課題とリスク
- 市場操作とエコーチェンバー効果
- AIエージェントが同じデータに基づいて似たような意思決定を行うと、価格のバブルや市場操作が発生するリスクがあります。たとえば、特定のアルゴリズムが過剰に購入シグナルを出した場合、複数のエージェントが同時に行動し、価格が急上昇する可能性があります。
- セキュリティとハッキング
- AIエージェントがハッキングされると、秘密鍵の流出や不正取引が発生するリスクがあります。過去には、スマートコントラクトの脆弱性を突かれ、数百万ドルが盗まれた事例も報告されています。
- 規制の欠如
- AIエージェントの活動は現行の規制でカバーしきれていない部分が多くあります。特に、アルゴリズムのブラックボックス化が投資家に不信感を与える原因となっています。
- Sybil攻撃と対策
- ワールドコインで採用されるなどでProof of Personhood(PoP)は、AIエージェントと人間を区別する重要な技術です。PoPを実装することで、不正な多重アカウント作成やSybil攻撃を防ぐことが可能です。たとえば、PHGS(Privacy-preserving Human Guarantee System)は、ユーザーのプライバシーを保護しながら一意性を保証する仕組みです。
- エコチェンバー効果は、特定のコミュニティ内で情報や意見が繰り返し共有され、異なる視点が排除される現象で、偏った世界観や誤情報の拡散を招く。
- シビル攻撃は、偽アカウントを大量に作成してネットワークやシステムを操作し、不正な意思決定や支配を試みる攻撃で、特に分散型ネットワークの信頼性やセキュリティに深刻な影響を与える。
オンチェーン分析家ZachXBTは1月、AIエージェントトークンの急増を受け、ほとんどが詐欺であると警鐘を鳴らしました。同氏はXで以下のように主張しています:
AIエージェントトークンの99%は詐欺であり、AIエージェントのラッパー(外装)は過去のトレンドよりも悪質です。ミームコインは何も約束しないが、AIコインは本物のように装い、無防備な買い手をだますでしょう
ZachXBT
この批判は、暗号資産コメンテーターのジャスティン・テイラーがAIエージェントにトークンが必要かを疑問視した投稿に応じたものでした。テイラーは、現在のAIエージェントの過熱が、過去に見られたトークンを多用したWeb3ゲームのトレンドと似ていると指摘し、以前のプロジェクトではトークンがマーケティング目的で使われ、投資家に損害を与えたケースが多いと述べています。
関連記事:グーグル、ジェミニ搭載AIエージェント「マリナー」を発表
AIエージェントが切り開く未来とは?
1. 分散型AI経済の進展
AIエージェント同士が取引し、自己維持的な経済圏を形成する可能性があります。Virtuals ProtocolやBittensorは、この分野の先駆けです。たとえば、Virtuals ProtocolではAIエージェントをトークン化し、部分所有権を実現しています。
2. Web3の普及
AIエージェントは、初心者や技術に詳しくないユーザーでも、Web3技術を活用するための橋渡しとして機能します。特に、Coinbaseが提供する「Based Agent」のような簡易構築ツールは、短時間でAIエージェントを立ち上げ、スマートコントラクト操作やトークン発行などの複雑なタスクを自動化します。これにより、分散型アプリケーション(DApps)の利用が加速し、より多くの人々がWeb3エコシステムに参加できるようになります。
3. 高度なDeFiツールの進化
DeFi(分散型金融)では、AIエージェントがリスク管理や投資最適化のための重要なツールとなるでしょう。たとえば、aixbtのようなAIエージェントはリアルタイムの市場分析を通じて高い収益性を誇る投資機会を見つけ出します。また、AIエージェントはスマートコントラクトの安全性を監査し、潜在的な脆弱性を迅速に発見することで、利用者の資産を守る役割を果たします。
4. 自律型エージェントの進化
今後、AIエージェントはさらに高度な自律性を持つようになり、単なるツールから協調的な経済活動を担う存在へと進化する可能性があります。たとえば、分散型自律チャットボット(DAC)は、投げ銭やサブスクリプションを通じて収益を自動的に管理し、フォロワーとのインタラクションを深める機能を持ちます。また、Trusted Execution Environment(TEE)の導入により、ユーザーデータの安全性を確保しつつ、完全自律型エージェントの動作を保証します。
5. 倫理的・社会的課題への対応
AIエージェントが普及する中で、プライバシー保護やデータの透明性確保が重要な課題となります。Proof of Personhood(PoP)やPrivacy-preserving Human Guarantee System(PHGS)などの技術は、AIエージェントの活動を監視し、不正行為や誤用を防止する役割を果たします。これにより、AI技術が持つリスクを最小限に抑えつつ、その利便性を社会全体で享受できる未来が期待されます。
新時代を切り開く暗号資産AIエージェントの可能性に今後も注目
暗号資産AIエージェントは、自律性、透明性、効率性を武器に、これまでの技術では達成できなかった経済活動やユーザー体験を実現しつつあります。取引やポートフォリオ管理の自動化だけでなく、Web3普及の架け橋や新たな収益モデルの創出など、幅広い分野でその存在感を高めています。しかし同時に、セキュリティリスクや市場操作への懸念、そして倫理的課題といった新たな問題にも直面しています。この進化を持続可能で信頼性の高いものにするためには、技術革新だけでなく、透明性や規制整備が求められます。暗号資産AIエージェントは、未来の経済を支える重要なピースとなる可能性を秘めており、その進化は今後も注視されるでしょう。
Follow us on:
X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル
免責事項 - Disclaimers
当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報をもとに読者が取る行動は、あくまでも読者自身のリスクで行うものとします。「Learn」サイトでは、質の高い情報を提供することを第一に考えています。私たちは、読者にとって有益な教育的コンテンツを特定し、調査し、作成するために時間をかけています。この基準を維持し、素晴らしいコンテンツを作成し続けるために、私たちのパートナーは、私たちの記事への掲載に対して手数料を支払う場合があります。しかし、これらのコミッションは、偏りのない、誠実で有益なコンテンツを作成するためであり、私たちの活動プロセスに影響を与えることはありません。