Bitcoin btc
$ usd

アスター(ASTR)・フィナンシェトークン(FNCT)がOkCoinJapanに上場へ

4 mins

ヘッドライン

  • OKcoinJapanは14日17時より、アスター(ASTR)および、フィナンシェトークン(FNCT)の取扱いを開始する
  • 両通貨ともに同時刻より入出庫と板取引が可能となるが、アスターはさらに販売所と積立サービスにも対応する
  • アスターネットワークは13日に次期アップデート「Supernova」を発表する
  • promo

暗号通貨(仮想通貨)取引所のOKcoinJapanは14日17時よりアスターASTRおよび、フィナンシェトークンFNCTの取扱いを開始する。これにより、同社は、30種類の仮想通貨を取り扱うこととなる。

アスター・フィナンシェトークンともに同時刻より入出庫と板取引が可能となるが、アスターはさらに販売所と積立サービスにも対応する。フィナンシェトークンの入出庫はイーサリアム(ERC20)とポリゴンネットワークに対応する。コインマーケットキャップによれば、ASTRの現在の価格は8.42円で前日比2.3%増。時価総額ランキングでは97位にランクイン。FNCTの現在の価格は0.39円で前日比8.6%増。時価総額ランキングでは4910位にランクインしている。

同社は8月28日、国内初の取扱銘柄となるイーサリアム(ETH)のレイヤー2(L2)スケーリングソリューションのアービトラム(ARB)の取扱いを開始していた。アスターネットワークは13日に次期アップデート「Supernova」を発表する。

アスターネットワーク(ASTR)とは?

アスターネットワークは、ポルカドットのパラチェーンとして開発された、分散型アプリケーションを構築するためのプラットフォームであり、日本発のパブリックブロックチェーン。WebAssembly仮想マシンは多くのプログラミング言語(Java、Rust、C++など)と互換性があるため、多くの開発者がアスター上でWeb3の開発が可能になっている。アスターは6月、新ロードマップで「Astar2.0」の内容を明らかにしていた。アスターネットワーク創業者渡辺創太氏率いるStartale Labsは7月「Startale Service Cloud」の今後のリリースを明かし、ブロックチェーンの要素を垂直統合型に一括提供を目指すとしている。

フィナンシェトークン(FNCT)とは?

FNCTは、ブロックチェーンを利用したトークン発行型クラウドファンディングサービス「FiNANCiE」を活用するスポーツクラブやクリエイターのコミュニティを活性化するサポーターへ更なるメリットを提供することを目的に設計・開発された仮想通貨。フィナンシェは、FiNANCiEをはじめ、NFTの企画・発行支援事業、IEO支援事業などトークンを活用したコミュニティおよびエコシステムの形成を支援する事業を展開している。同社は8月25日、国内取引所取り扱い銘柄チェーンリンク(LINK)との技術提携を開始していた

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Frame_2328.jpg
Shota Oba
国際関係の大学在籍中に国内ブロックチェーンメディアでのインターンを経て、2つの海外暗号資産取引所にてインターントレーニング生として従事。現在は、ジャーナリストとしてテクニカル、ファンダメンタル分析を問わずに日本暗号資産市場を中心に分析を行う。暗号資産取引は2021年より行っており、経済・社会情勢にも興味を持つ。...
READ FULL BIO
スポンサー
スポンサー