トラスティッド

日本酒NFTマーケットプレイスSAKE WORLD NFT、11月ローンチへ

2分
投稿者 Shunsuke Saito
編集 Shigeki Mori

京都に拠点を置く出版社リーフパブリケーションズは17日、日本酒のNFTマーケットプレイス「SAKE WORLD NFT」を11月に開始することを発表した。このサービスは同社運営の日本酒メディアSake World上で展開し、⽇本酒の引換券NFTを販売する。

従来の通信販売と異なる点として、日本酒の引換券NFTをマーケットプレイスの二次流通で売買できる。これにより、日本酒に資産性を付加し、飲用以外の新たな価値を生み出すことを目指す。飲食業界におけるNFTのユースケースとなりそうだ。

SAKE WORLD NFTではNFTの購入時、日本酒の保管方法および引渡時期について、以下のオプションから選べる。

  • 冷凍保管後に引き渡し
  • 熟成保管後に引き渡し
  • 即時引き渡し

近年の日本酒業界では、付加価値向上のため、製造直後の生酒を急速冷凍で凍らせる、あるいは一定期間熟成させる手法が増えている。SAKE WORLD NFTでは、購入した日本酒の保管方法を、自身の判断で自由に選べる。

これに加えて、酒蔵にとってもNFTマーケットプレイス上で売買が発生するとロイヤリティ(売却価格のうち、自動的に発行主に還元される手数料)が入るというメリットがある。また酒蔵は、日本酒の完成前に引換券NFTを発行・販売することも可能で、日本酒のクラウドファンディングとしての機能も果たす。

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shunsuke-Saito.png
青森県出身。2021年に暗号資産(仮想通貨)投資を開始後、22年よりライターとして従事。国内暗号資産メディアにてライター・編集を経て、23年3月、BeInCrypto(ビーインクリプト)にジャーナリストとして参画。ビットコイン、NFT、PoSノード、DeFiなどへの投資経験を持つ。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー