Bitcoin btc
$ usd

最大手DEXのユニスワップv3、アバランチ・ネットワークに対応

2 mins

DeFi(分散型金融)における最大手DEX(分散型取引所)Uniswap v3は13日、アバランチ(AVAX)ネットワークで稼働を開始した。アバランチは、2020年9月にローンチしたイーサリアム(ETH)互換のレイヤー1ブロックチェーン。同年のDeFiブーム以来、ガス代(取引手数料)の高騰や取引処理の遅延などが問題視されているイーサリアムと比較し、安いガス代と高い取引処理能力が特徴。

暗号通貨AVAXは、国内暗号資産(仮想通貨)取引所bitbankやSBI VCトレードなどで取り扱いがある。ユーザーは日本の取引所でAVAXを購入後、メタマスクなどのWeb3ウォレットに送金し、Uniswap v3とウォレットを接続するとアバランチ上でDeFi運用が可能だ。

Uniswap v3の対応ブロックチェーンはイーサリアム、バイナンス・スマートチェーン(BSC)、ポリゴン(MATIC)、アービトラム(ARB)、オプティミズム(OP)、セロ(Celo)、アバランチの7種類。運営元のUniswap Labsは4月、スマートフォン対応の暗号通貨ウォレットとしてiOS版Uniswap Walletをリリースし、6月には次期アップグレードUniswap v4の開発状況を公開している。

Uniswap v3のBSL(ビジネスソースライセンス)は4月1日に失効を迎えた。これを受け、外部の第三者も同プロトコルの開発ソースを商用目的で利用できるようになったことから、DEXのシェア競争に注目が集まる。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shunsuke-Saito.png
Shunsuke Saito
青森県出身。2021年に暗号資産(仮想通貨)投資を開始後、22年よりライターとして従事する。国内暗号資産メディアにて専属ライター・編集などを経て、23年3月、ジャーナリストとしてBeInCrypto...
READ FULL BIO
スポンサー
スポンサー