戻る

OpenSea、NFTの個人間トレード機能「Deals」提供開始

editor avatar

編集:
Shigeki Mori

21日 7月 2023年 22:22 JST
Trusted-確かな情報源

NFT市場OpenSea(オープンシー)は21日、新たに個人間のNFT交換機能「Deals」を提供開始した。新機能Dealsにより今後、NFT同士の直接交換が可能となる。NFTトレードではこれまで、イーサリアム(ETH)やラップド・イーサリアム(WETH)など特定の暗号通貨を介した取引が主流だった。NFTの個人間取引はDMやDiscordサーバー等で行われていたものの、詐欺被害の多さがネックとなっていたことから、安全な個人間取引を可能にする新機能に注目が集まる。

Sponsored
Sponsored

Dealsでは、指定のウォレットアドレスに対してNFTの交換取引を提案することが可能。大まかな流れは以下の通り。

  • 交換したいNFTプロジェクトの所有者をユーザーネーム、アドレス、ENSから検索
  • 相手のウォレットから交換したいNFTを選択
  • 自分のウォレットから交換対象となるNFTを選択

なお、自身のウォレットから複数のNFTを選択したり、放出するNFTに加えて暗号通貨WETHを追加することも可能だ。なお、異なるブロックチェーン上のNFTは交換不可。現在は認証バッチが付与されているコレクションのみ、Deals機能に対応している。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

スポンサード
スポンサード