Bitcoin btc
$ usd

CNP、新スマートコントラクトでロイヤリティ収益回復へ

4 mins
28 4月 2023, 19:07 GMT+0900
28 4月 2023, 19:07 GMT+0900

国内注目のNFTコレクションCNP(CryptoNinja Partners)は29日、新スマートコントラクトへ移行する。CNPのマーケティング担当・イケハヤ氏がTwitterで状況を説明した。

CNPがスマートコントラクト移行を決定した背景には、NFTマーケットプレイス大手OpenSeaの大幅な方針転換がある。

OpenSeaはこれまで「クリエイター・ファースト」の姿勢を示し、ロイヤリティを最大10%と規定していた。しかし2月、ロイヤリティの規定について最低0.5%の任意支払い制に移行。22年11月にOpenSeaが提供を開始した新コントラクト「Operator Filter」を使用しないNFTコレクションが該当していた。

ロイヤリティとは:二次流通における売却価格の一部が、NFTの発行主へ自動的に還元される仕組み。

さらにOpenSeaの収益となるプラットフォーム手数料についても、期間限定で従来の2.5%から無料とした。

これにより、CNPのロイヤリティは従来の10%から実質0.5%に激減し、運営・開発に悪影響が生じていた。OpenSeaの方針転換の背景には、新興NFT市場「Blur」の台頭がある。Blurは取引量の多寡に応じたBLURトークンの大型エアドロップを複数回実施。NFT市場全体でエアドロップ報酬を狙う転売目的の取引ボットが急増し、取引価格の下落を招いていた。

新スマートコントラクトでは、NFT発行主がロイヤリティ最大10%を任意で設定できるOperator Filter、盗難防止機能のContract Allow List、さらに盗品凍結機能を導入。コントラクト移行に伴い、転売目的の取引ボットが撤退し、フロア価格の上昇とロイヤリティ収益の増加が見込まれる。

スマートコントラクト移行に伴い、旧コントラクトのCNPは無価値となり、ホルダーには自動的に新コントラクトのCNPがエアドロップされる。また新コントラクト移行に伴いスキャム(詐欺)の増加が予想されるため、注意が必要となる。

免責事項

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

スポンサー
スポンサー