Trusted

シバイヌ、自己主権型アイデンティティ(SSI)サービス開始へ

4 mins

ヘッドライン

  • 暗号通貨シバイヌ(SHIB)は11月1日、自己主権型アイデンティティ(SSI)の統合サービスShib identityを開始する
  • SSIとは、個人が管理主体を介さずに自身のデジタル・アイデンティティを管理できるようにする仕組み
  • この発表が行われた直後、シバイヌ価格は約3.2%上昇し、0.0000080ドルに達した
  • promo

暗号通貨シバイヌ(SHIB)は11月1日、自己主権型アイデンティティ(SSI)の統合サービス「Shib Identity」を開始する。SSIとは、個人が管理主体を介さずに自身のデジタル・アイデンティティを管理できるようにする仕組み。シバイヌ・エコシステムへの、単一IDによる安全かつシームレスなアクセスが期待される。

柴犬コインは8月、イーサリアム(Ethereum)のレイヤー2ブロックチェーンShibarium(シバリウム)メインネットを開始。同月、シバリウムを含むエコシステム上の全サービスにSSIを統合する計画を明かしていた。柴犬コイン公式X(Twitter)では現在、5000ドル相当の暗号通貨SHIBが当たるエアドロップ・キャンペーンを開催している。

この発表が行われた29日未明、シバイヌ価格は約3.2%上昇し、0.0000080ドルに達した(下記、赤丸部分)。シバイヌの現在価格は、前日比1.15%増の0.00000793ドル。時価総額で第19位に位置する。同通貨はビットフライヤー、ビットポイント、ビットトレードの各取引所に上場しており、日本居住のユーザーは日本円で購入できる。

自己主権型アイデンティティ(SSI)がもたらすメリットとは?

自己主権型アイデンティティ(SSI)とは、管理主体を介在せずに、個人が自らのデジタル・アイデンティティを管理・運用できることを目指す概念。例えばグーグル、マイクロソフトなどの既存サービスでは、各社が管理主体となっている。ユーザーはサービスごとに個人情報の登録手続きを行い、アカウントを保持する必要がある。現状の仕組みでは、管理主体による個人情報へのアクセスを制限することは難しく、個人情報漏洩やプライバシー侵害のリスクが懸念されている。

そこで、デジタル・アイデンティティを特定の企業に委ねることなく、ユーザーが自身で管理できる概念としてSSIが提唱されている。具体例として、ブロックチェーン(分散型台帳)技術などを用いて個人IDを管理する分散型ID(DIDs)などが挙げられる。

ベスト暗号資産取引所
BingX BingX 見る
Margex Margex 見る
BYDFi BYDFi 見る
Coinrule Coinrule 見る
Chain GPT Chain GPT 見る
ベスト暗号資産取引所
BingX BingX 見る
Margex Margex 見る
BYDFi BYDFi 見る
Coinrule Coinrule 見る
Chain GPT Chain GPT 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shunsuke-Saito.png
Shunsuke Saito
青森県出身。2021年に暗号資産(仮想通貨)投資を開始後、22年よりライターとして従事。国内暗号資産メディアにてライター・編集を経て、23年3月、BeInCrypto(ビーインクリプト)にジャーナリストとして参画。ビットコイン、NFT、PoSノード、DeFiなどへの投資経験を持つ。
READ FULL BIO
スポンサー
スポンサー