トラスティッド

スカイランドベンチャーズ、ビットコイン・ウォレットUnisatに投資

4分
投稿者 Shunsuke Saito
編集 Shigeki Mori

概要

  • 国内VCファンド「スカイランドベンチャーズ」は12日までに、香港拠点のWeb3企業UniPro Technologyに出資を行った
  • UniPro TechnologyはビットコインNFTやBRC-20規格のトークンを保管・管理できるUnisat Walletの開発企業
  • スカイランドベンチャーズは22年以降、Web3領域の有力プロジェクトに出資を続けている
  • promo

国内ベンチャーキャピタルファンド「スカイランドベンチャーズ」は12日までに、香港拠点のWeb3企業UniPro Technologyへの出資を行った。投資金額は非公開。UniPro Technologyは、BRC-20規格のトークンを保管・管理できる暗号資産ウォレット。ビットコインNFT(オーディナルズ)として取り扱うBRC-721規格のトークンにも対応し、多くのNFTユーザーが利用している。

UniSat Walletは操作性が高いインターフェースで、Google Chromeの拡張機能としても導入することができる。これに加えて、BRC20トークンの取引に特化した分散型取引所(DEX)「brc20-swap」を提供する他、独自のNFTマーケットプレイスも実装している。

ビットコインNFT(オーディナルズ)とは:
NFTをビットコインのブロックチェーン上に直接保存できる新技術オーディナルズ・プロトコル(Ordinals Protocol)を利用したもの。1BTCの1億分の1を示す最小単位サトシ(sats)に通し番号をつけ、個々のsatsへの画像・テキスト・音声などのコンテンツ追加を可能にした。なお、オーディナルズの新規発行を「インスクリプション(Inscription)」、新規発行されたデータは「デジタル・アーティファクト(Digital Artifacts)」と呼ぶ。

スカイランドベンチャーズとは

スカイランドベンチャーズは2012年に創設され、IT分野の国内スタートアップを中心に、これまで約150社へ投資を行ってきた。22年4月にはWeb3特化のシードファンド「SV4号ファンド」を組成し、23年4月に総額50億円の資金調達を完了。

7月には国内NFT企業Cool Connectと共同で、NFT特化の投資ファンド「Cool Japan NFT Fund」を設立。同月、CNP(CryptoNinja Partners)6体およびLLAC(Live Like A Cat)6体を購入した。8月には、ETF(上場投資信託)など既存のアセットクラスをトークン化するDeFiプロトコルCindexへの出資も実施している

ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る
ベスト暗号資産取引所
Bitget Bitget 見る
Phemex Phemex 見る
Margex Margex 見る
Bybit Bybit 見る
Coinrule Coinrule 見る

Follow us on:

X(Twitter):@BeInCryptoJapan
Telegramチャンネル:@BeInCrypto Japan オフィシャルチャンネル

免責事項 - Disclaimers

当ウェブサイトに掲載されているすべての情報は、誠意をもって作成され、一般的な情報提供のみを目的としています。当ウェブサイトに掲載されている情報に基づいて行う一切の行為については、読者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。

Shunsuke-Saito.png
青森県出身。2021年に暗号資産(仮想通貨)投資を開始後、22年よりライターとして従事。国内暗号資産メディアにてライター・編集を経て、23年3月、BeInCrypto(ビーインクリプト)にジャーナリストとして参画。ビットコイン、NFT、PoSノード、DeFiなどへの投資経験を持つ。
筆者の紹介を全文表示
スポンサー
スポンサー